こんにちは!埼玉県深谷市を拠点に、犬・猫・うさぎ・ハムスターの一般小動物の診療を行っている、あざみ動物病院です。
人間にも感染症があるように、犬がかかる感染症も存在します。
大事な家族でもある犬を感染症から守るため、感染症のワクチンを接種させなければなりません。
今回は、犬が接種するべきワクチンの種類についてご紹介いたします。

接種の義務がある「狂犬病ワクチン」

「狂犬病ワクチン」は、厚生労働省が定める「狂犬病予防法」により接種の義務があるワクチンです。
犬だけでなく、人間をはじめとする全ての哺乳類に感染する狂犬病ウイルスは、狂犬病を発症した犬に噛まれると感染します。
効果的な治療法はなく、発症すればほぼ100%の確率で死に至るという非常に危険な感染症ですが、感染を防ぐには狂犬病ワクチンの接種が非常に効果的です。
ワクチンの接種は、4月から6月に行われる自治体の集団注射、もしくは、動物病院で受けることができます。

感染率が高い病気のための「コアワクチン」

狂犬病ワクチンのように接種の義務はありませんが、感染率・死亡率が共に高いことから接種が推奨されているのが「コアワクチン」です。
コアワクチンの対象となっているのは、犬ジステンパーウイルス、犬パルボウイルス、犬アデノウイルスなどがあり、まだワクチンを接種していない子犬、抵抗力が弱い犬などが感染すると重症化してしまう恐れがあります。
ワクチン接種の証明書は、ペットホテルやドッグランなどの施設によってはワクチン接種の証明書の提示を求められる場合がありますので、きちんと接種することが必要です。

状況により接種する「ノンコアワクチン」

コアワクチンと同様に接種の義務はなく、コアワクチンよりも感染の危険性が低いウイルスに対応するのが「ノンコアワクチン」です。
犬パラインフルエンザ、犬コロナウイルス、犬レプストピラなどがノンコアワクチンに含まれ、犬の生活環境によっては接種の必要がない場合があります。
コアワクチンの感染症に比べて危険度は低いとはいえ、感染すれば重大な症状を引き起こす可能性がありますので、多頭飼いなどの感染リスクが高い環境なのであれば、ノンコアワクチンの接種をおすすめします。

あざみ動物病院へご相談ください!

当病院では、犬・猫・うさぎ・ハムスターの診療、各種予防接種、健康診断を受け付けております。
少しでもペットの異変に気づきましたら、お早めにご来院ください。
経験豊富な獣医師・ベテランスタッフが、柔軟な診療で対応いたします。
来院の予約は、電話やオンラインにて可能です。
いざというときに頼れる動物病院をお探しでしたら、ぜひ当院にご来院ください。

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。